专利摘要:
本発明は、チューナブル波長分散補償器に用いるためのアイピースを提供し、このアイピースは、第1の金属から作られた第1のストリップと、第1のストリップに取り付けられ、第2の金属から作られた第2のストリップと、第1および第2のストリップを加熱/冷却するために、第2のストリップに取り付けられた加熱器/冷却器と、チューナブル波長分散補償器内のアイピースの位置を保つために、加熱器/冷却器に取り付けられたチューナブル位置決めバーとを備え、第1の金属および第2の金属は互いに異なる膨張係数を有し、それにより温度の変化に応答して、アイピースの形状は第1の形状から第2の形状に変化される。さらに本発明はまた、本発明のアイピースを用いたチューナブル波長分散補償器を提供する。
公开号:JP2011509430A
申请号:JP2010541671
申请日:2008-01-08
公开日:2011-03-24
发明作者:ダイ,ホンシン;ワン,ペン
申请人:アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド;
IPC主号:G02B6-32
专利说明:

[0001] 本発明は、光ネットワーク分野に関し、具体的にはアイピース(eye piece)、ならびにアイピースおよび平面光波回路(PLC:Planar LightwaveCircuit)デバイスを用いたチューナブル波長分散補償器に関し、波長分散補償器においてはこのアイピースはチューニング可能性のために決定的に重要である。]
背景技術

[0002] 波長分散補償は、光ネットワークのために必要であり、チューニング可能性は再構成可能な、すなわち機動的なネットワークのために重要である。現在のチューナブルな方法は、特定の波長範囲(たとえばCバンド)にわたって光ファイバの波長分散スロープを補償することはできず、これは、波長分散の大きさはチューニングできるが、DWDMシステムにとって重要な問題である。]
[0003] 従来の波長分散補償器は特に設計された光ファイバを用いており、これは高価であり、チューニングできない。次世代光ネットワークは、より安価で機動的なデバイスが必要であり、したがってチューニング可能性および再構成可能性は望ましい。チューナブル分散補償は、次世代光ネットワークの機動性を実現するための阻害要因の1つである。いくつかのチューナブル分散補償モジュール(DCM:dispersion compensating module)、たとえばファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG:Fiber Bragg Grating)およびエタロンベースのDCMが開発されているが、これらは通信のために用いられるファイバの分散スロープを補償することはできないので不十分である(非特許文献1(Christopher R.Doerr、「Optical compensation of system impairments」、2006年3月5〜10日、OFC2006)を参照されたい)。]
[0004] 図1は、光ファイバ101に入る前(100)、光ファイバ101を出た後で分散補償器102に入る前(120)、および分散補償器102を出た後(140)の光パルスを示す。光パルスは、様々な波長成分からなる。媒体、たとえば単一モード光ファイバ(図1の101を参照)を通って進むときに、光の異なる成分は異なる速度を有し、それによりある距離を進んだ後にはこれらの波長成分は分散され、分散の程度は媒体の進行距離に比例する(図1の120を参照)。異なる波長成分の分散は光パルスの形状の「歪」を引き起こし、それによりデジタル・ネットワークの伝送特性を低下させる。波長分散の補償により「歪んだ」光パルスを復元することができ、したがってデジタル・ネットワークの伝送特性が改善される。] 図1
[0005] 将来の光ネットワークは再構成可能性を必要とし、その理由は、光パルスに必要な進行距離は様々なネットワーク構成と共に変わり得るので、その結果として補償されるべき分散の大きさもまた再構成可能すなわちチューニング可能であるべきだからである。]
[0006] 具体的には図2は、機動的な光ネットワークにおけるチューナブル波長分散補償器(TCDC:Tunable Chromatic Dispersion Compensator)の使用を示す概略図である。図2に示されるように、光ルータ201によってネットワーク伝送構成を第1の構成AからBを、第2の構成AからCに変更すると、伝送距離もA〜BからA〜Cに変化し、この場合は再構成可能性を実現するためにチューナブル波長分散補償器(TCDC)202が必要となる。] 図2
[0007] 図3は、チューナブル波長分散補償器(TCDC)202の概略的全体図を示す。単一チャネルTCDC202は、主として分散回折格子301、テレスコープ構造体(302および303)、単一モード導波路304、および接線結合回折格子305からなる。分散回折格子301は光を小さな角度に分散し、対物レンズ302およびアイピース303からなるテレスコープ構造体は、foおよびfeをそれぞれ対物レンズおよびアイピース303の焦点距離としたときに、この角度をfo/fe倍だけ拡大することができる。アイピース303を出た光は、円弧状接線結合回折格子305によって円弧状単一モード導波路304に結合され、それによりピグテールを出た後では異なる色は異なる遅延を受け、したがって分散が補償される。円弧の半径がr、分散された角度が2θである場合は、補償することができる最大分散距離は2rθとなる。] 図3
[0008] 前述のように、「最大補償分散距離」は、]
[0009] 補償される分散の大きさは、図3に示されるようにテレスコープ構造体(302および303)の倍率を変えることによってチューニングすることができる。この解決策では対物レンズ302の焦点距離は固定であるので、可変焦点距離を有する形状可変鏡をアイピース303のために用いることができる。圧電アクチュエータを用いた形状可変鏡の一種は、Chris R.Doerrによる出版物(非特許文献2(C.R.Doerr外、「40−Gb/s colorless tunable dispersion compensator with 1000−ps/nm tuning range employing a planar lightwave circuit and a deformable mirror」(2005年3月6〜10日、OFC2005)を参照されたい)において提案されている。] 図3
[0010] 本発明は、将来の動的に再構成可能な光ネットワーク用に、「チューナブルDCM」に関する上記の問題を克服することを意図するものである。]
先行技術

[0011] Christopher R.Doerr、「Optical compensation of system impairments」(2006年3月5〜10日、OFC2006)
C.R.Doerr外、「40−Gb/s colorless tunable dispersion compensator with 1000−ps/nm tuning range employing a planar lightwave circuit and a deformable mirror」(2005年3月6〜10日、OFC2005)
F.Van Laere外、「Compact grating couplers between optical fibers and Silicon−on−Insulator photonic wire waveguides with 69% coupling efficiency」(2006年3月5〜10日、OFC2006)
Bin Wang外、「Compact slanted grating couplers」(2004年7月26日、12巻15号、Optics Express 3313)]
発明が解決しようとする課題

[0012] 本発明の目的は、将来の動的に再構成可能な光ネットワーク用に「チューナブルDCM」に関する上記の問題を克服するために、光ネットワーク用に用いられるアイピースおよびそれを用いたチューナブル波長分散補償器を提供することである。]
課題を解決するための手段

[0013] 本発明の第1の態様によれば、チューナブル波長分散補償器に用いるためのアイピースが提案され、このアイピースは、第1の金属から作られた第1のストリップと、第1のストリップに取り付けられ、第2の金属から作られた第2のストリップと、第1および第2のストリップを加熱/冷却するために、第2のストリップに取り付けられた加熱器/冷却器と、チューナブル波長分散補償器内のアイピースの位置を保つために、加熱器/冷却器に取り付けられたチューナブル位置決めバーとを備え、第1の金属および第2の金属は互いに異なる膨張係数を有し、それにより温度の変化に応答して、アイピースの形状は第1の形状から第2の形状に変化される。]
[0014] 好ましくは第1の形状は凹面形状で、第2の形状は凸面形状であり、または第1の形状は凸面形状で、第2の形状は凹面形状である。]
[0015] 好ましくは第1の金属は、第2の金属よりも小さな膨張係数を有する。別法として第1の金属は、第2の金属よりも大きな膨張係数を有する。]
[0016] 好ましくは第1の金属は、波長分散が補償されるべき波長範囲内の光を反射するのに適する。別法としてアイピースは、第1のストリップ上に取り付けられ、波長分散が補償されるべき波長範囲内の光を反射するのに適した反射フィルムをさらに備える。]
[0017] 好ましくは加熱器/冷却器は、熱電冷却器である。]
[0018] 好ましくはチューナブル位置決めバーは圧電トランスデューサであるか、または大きな熱膨張係数を有する第3の金属から作られる。より好ましくは第3の金属は、第2の金属と同じである。]
[0019] 本発明の第2の態様によれば、本発明によるアイピースを備えるチューナブル波長分散補償器が提案される。]
[0020] 好ましくはチューナブル波長分散補償器は、対物レンズと、円弧状接線カプラと、円弧状単一モード導波路と、分散回折格子とをさらに備え、入力された光は分散回折格子にて対物レンズへ分散され、対物レンズの焦点面はアイピースと重なり、アイピースは円弧状接線カプラのほぼ中心に位置し、円弧状単一モード導波路は円弧状接線カプラと平行であり、円弧状接線カプラは光を接線方向に円弧状単一モード導波路内へ結合する。]
[0021] 好ましくはチューナブル波長分散補償器は、粗い回折格子をさらに備え、分散回折格子はチャネル回折格子アレイによって形成され、それにより入力された光は最初に粗い回折格子にて異なるチャネルに従って分散され、次いでチャネル回折格子アレイ上に投射される。]
[0022] 好ましくはチューナブル波長分散補償器は、チャネル回折格子アレイ上に取り付けられ、チャネル回折格子アレイに沿って波長分散スロープを補償するために望ましい温度分布を生じるように制御される加熱器/冷却器をさらに備える。より好ましくは温度分布は、チャネル回折格子に沿って直線的に増加/減少する温度分布である。]
[0023] 本発明の上記その他の目的、特徴、および利点は、添付の図面と併せ読まれる本発明の非限定的な実施形態についての以下の詳細な説明から、より明らかになるであろう。]
図面の簡単な説明

[0024] 前述した、分散され復元された光パルスを示す概略図である。
前述した、機動的な光ネットワークでのTCDCの使用を示す概略図である。
前述した、チューナブル波長分散補償器(TCDC)の概略的全体図である。
テレスコープにおいて本発明によりもたらされるチューナブル・アイピースを示す図である。
(テレスコープの)アイピースから単一モード導波路への分散された光の接線結合を示す図である。
複数チャネルTCDCの概略的全体図である。]
実施例

[0025] ここでは、図面に従って本発明について説明する。以下の説明では、いくつかの特定の実施形態が説明の目的のためのみに用いられ、これは本発明を何ら限定するものではなく、その実施例として理解されるべきである。本発明の理解を不明瞭にし得るので、従来の構造または構成は省略する。]
[0026] 図4は、テレスコープにおいて本発明によりもたらされるチューナブル・アイピース403を示す。図4に示されるようにアイピース403は、金属Aから作られ、金属Bから作られたストリップ4032上に取り付けられた凹面鏡4031であり、金属Aと金属Bは異なる熱膨張係数を有する。たとえば金属Aはより小さな熱膨張係数を有することができ、金属Bはより大きな熱膨張係数を有することができる。たとえば金属Aは鉄(Fe)で、金属Bは銅(Cu)であり、それによりアイピース403は加熱されたときには凸面鏡から凹面鏡に変化され、アイピース403は冷却されたときには凹面鏡から凸面鏡に変化される。別法として、金属Aとして銅(Cu)を用い、金属Bに鉄(Fe)を用いるなど、金属Aはより大きな熱膨張係数を有することができ、金属Bはより小さな熱膨張係数を有することができ、それによりアイピース403は加熱されたときには凹面鏡から凸面鏡に変化され、アイピース403は冷却されたときには凸面鏡から凹面鏡に変化される。さらに、金属A(たとえば、金(Au))、またはその上に形成された反射フィルム(たとえば、金(Au)フィルム)(図示せず)は、波長分散が補償されるべき波長範囲内の光を反射するのに適していることに留意されたい。TEC:thermal electric cooler(熱電冷却器)4033は、金属Aと逆の反対側にある金属ストリップB上に取り付けられる。TEC4033によって加熱または冷却されると、凹面鏡の焦点距離(すなわちその半径の半分)は金属ストリップAと金属ストリップBの異なる膨張により変化することになる。アイピース403が凹面鏡から凸面鏡に変化したときは、補償される分散の符号は正から負に変化することになる。チューナブル位置決めバー4034はアイピース上に取り付けられ、その長さは、たとえばPZT:piezoelectric transducer(圧電トランスデューサ)などの電気的手段、またはたとえばTECと組み合わせた大きな熱膨張係数を有する金属などの熱的手段によって変化させることができる。チューナブル位置決めバー4034の目的は、図3に示されるようなテレスコープ構造体(302および303)が十分にチューニングされた状態に保つことであり、すなわち言い換えれば、アイピース303の焦点距離が変化される間に、対物レンズ302の焦点面とアイピース303が十分に重なるように保つことである。] 図3 図4
[0027] 図5は、アイピース503、および平面光波回路(PLC)デバイス(5001〜5005)を示し、ここで(テレスコープの)アイピース503からの分散された光は、単一モード導波路5004に接線方向に結合される。接線結合回折格子5003は、光を接線方向に結合するように、すなわち言い換えれば入射光と垂直に光を出力するように設計され、それにより回折格子5003を出た光は、回折格子5003自体と平行な単一モード導波路5004に入るようになる。この種の回折格子カプラは、60〜70%の結合効率を有することが報告されている(非特許文献3(F.Van Laere外、「Compact grating couplers between optical fibers and Silicon−on−Insulator photonic wire waveguides with 69% coupling efficiency」(2006年3月5〜10日、OFC2006)、および非特許文献4(Bin Wang外、「Compact slanted grating couplers」(2004年7月26日、第12巻第15号、Optics Express 3313)を参照されたい)。さらに図5に示されるように、円弧状接線結合回折格子5003に対するアイピース503の相対的な位置決めは、アイピース503が常に円弧のほぼ中心、すなわち円弧状接線結合回折格子5003から半径「r」だけ離れて位置することである。] 図5
[0028] 図6は、複数チャネルTCDCの概略的全体図を示す。図6には、3チャネルTCDC600が示される。チャネル数は、より大きく40以上などとすることができる。単一チャネルTCDC202と比べた、複数チャネルTCDC600の相違点は、入力光からチャネルを分散するために「粗い回折格子6001」を使用することであり、チャネルは、単一チャネルTCDC202の場合のようなただ1つの回折格子301の代わりに、回折格子アレイ601上に投射されるようになる。複数チャネルTCDC600の残りの部分は、単一チャネルTCDC202と同じ設計を共有する。回折格子アレイ601上のすべての回折格子は、チャネルの中心波長を平行に回折することができる。したがってすべてのチャネルは、テレスコープ構造体(302および303)の焦点面上の同じ画像領域を共有する。チャネル回折格子アレイ601上のTEC6002は、回折格子アレイ601に沿って所望の温度分布(勾配)、たとえば直線的に増加/減少する温度分布を生じるように制御することができ、回折格子アレイ601は、通信システムでの必要に応じてスロープ補償を得るように回折格子の周期を変化させることができる。] 図6
[0029] したがって本発明によれば、本発明のTCDCは以下の技術的利点を得ることができる。]
[0030] 1.チューナブルであること:補償される分散の大きさは、アイピースに取り付けられたTECを用いてアイピースの焦点距離を調整することによってチューニングすることができる。たとえば、2θ=π/4およびr=200mmの場合は、分散長はL=2rθ=2×200mm×π/4=0.314mとなり、導波路内の光の速度をV=2×108m/s、および有効帯域幅をB=0.5nmと仮定すると、補償される分散の大きさは、CD=L/(B×V)=0.314/(0.5×2×108)=3140ps/nmとなり、補償される分散の符号はアイピースによって決まり、アイピースが凹面鏡のときは符号は正となり、アイピースが凸面鏡のときは符号は負となる。]
[0031] 2.複数チャネル動作:DWDMシステム用の分散補償に適しており、たとえば80チャネルDWDMシステム用に、80回折格子アレイを設計することができる。]
[0032] 3.スロープ補償:分散スロープは、チャネル回折格子アレイに沿って特定の温度分布(勾配)を導入することによって補償することができ、参考文献1(Christopher R.Doerr、「Optical compensation of system impairments」2006年3月5〜10日、OFC2006)によれば、他のいずれのチューナブル分散補償方法も分散スロープを補償することはできないので、この特徴は本発明をより魅力的かつ実用的にする。]
[0033] 広帯域であり、従属接続が可能であること:他の補償の解決策とは異なり、本発明は非常に広い通過帯域を有し、それにより長い光リンクにおいて従属接続することができる。]
[0034] 上記の実施形態は例示のためのみに示され、本発明を限定するものではない。本発明の範囲および趣旨から逸脱せずに、実施形態への様々な変更および置き換えが可能であり、それらは添付の特許請求の範囲によって定義される範囲に属すべきであることが当業者により理解されるべきである。]
权利要求:

請求項1
チューナブル波長分散補償器に用いるためのアイピースであって、第1の金属から作られた第1のストリップと、前記第1のストリップに取り付けられ、第2の金属から作られた第2のストリップと、前記第1および第2のストリップを加熱/冷却する、前記第2のストリップに取り付けられた加熱器/冷却器と、前記チューナブル波長分散補償器内の前記アイピースの位置を保つ、前記加熱器/冷却器に取り付けられたチューナブル位置決めバーとを備え、前記第1の金属および前記第2の金属は互いに異なる膨張係数を有し、それにより温度の変化に応答して、前記アイピースの形状は第1の形状から第2の形状に変化する、アイピース。
請求項2
前記第1の形状が凹面形状であり前記第2の形状が凸面形状である、または、前記第1の形状が凸面形状であり前記第2の形状が凹面形状である、請求項1に記載のアイピース。
請求項3
前記第1の金属が前記第2の金属よりも小さな膨張係数を有する、請求項1に記載のアイピース。
請求項4
前記第1の金属が前記第2の金属よりも大きな膨張係数を有する、請求項1に記載のアイピース。
請求項5
前記第1の金属は、波長分散が補償されるべき波長範囲内の光を反射するのに適する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアイピース。
請求項6
前記第1のストリップ上に取り付けられた、波長分散を補償すべき波長範囲内の光を反射するのに適した反射フィルムをさらに備える、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアイピース。
請求項7
前記加熱器/冷却器が熱電冷却器である、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のアイピース。
請求項8
前記チューナブル位置決めバーが圧電トランスデューサであるか、または大きな熱膨張係数を有する第3の金属から作られる、請求項1乃至7のいずれか1項に記載のアイピース。
請求項9
前記第3の金属が前記第2の金属と同じである、請求項8に記載のアイピース。
請求項10
請求項1乃至8のいずれか1項に記載のアイピースを備える、チューナブル波長分散補償器。
請求項11
対物レンズと、円弧状接線カプラと、円弧状単一モード導波路と、分散回折格子とをさらに備え、入力された光は前記分散回折格子にて前記対物レンズへ分散され、前記対物レンズの焦点面は前記アイピースと重なり、前記アイピースは前記円弧状接線カプラのほぼ中心に位置し、前記円弧状単一モード導波路は前記円弧状接線カプラと平行であり、そして、前記円弧状接線カプラは前記光を接線方向に前記円弧状単一モード導波路内に結合する、請求項10に記載のチューナブル波長分散補償器。
請求項12
粗い回折格子をさらに備え、前記分散回折格子はチャネル回折格子アレイによって形成され、それにより前記入力された光は最初に前記粗い回折格子にて異なるチャネルに従って分散され、次いで前記チャネル回折格子アレイ上に投射される、請求項11に記載のチューナブル波長分散補償器。
請求項13
前記チャネル回折格子アレイ上に取り付けられ、前記チャネル回折格子アレイに沿って波長分散スロープを補償するために望ましい温度分布を生じるように制御される加熱器/冷却器をさらに備える、請求項12に記載のチューナブル波長分散補償器。
請求項14
前記温度分布が、前記チャネル回折格子に沿って直線的に増加/減少する温度分布である、請求項13に記載のチューナブル波長分散補償器。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
USRE47905E1|2020-03-17|Reconfigurable optical add-drop multiplexers with servo control and dynamic spectral power management capabilities
US6185023B1|2001-02-06|Optical add-drop multiplexers compatible with very dense WDM optical communication systems
DE69826104T2|2005-09-29|Frequenznachlauf in abstimmbaren optischen Systemen
USRE42521E1|2011-07-05|Reconfigurable optical add-drop multiplexers employing polarization diversity
JP5726407B2|2015-06-03|特徴的な動作面を有する波長選択スイッチ
US6711316B2|2004-03-23|Wavelength cross-connect
US8908723B2|2014-12-09|External cavity widely tunable laser using a silicon resonator and micromechanically adjustable coupling
US5953467A|1999-09-14|Switchable optical filter
EP1517462B1|2007-02-21|Tunable dispersion compensator
US6701043B2|2004-03-02|Arrayed waveguide grating having a reflective input coupling
EP0922973B1|2004-08-11|Temperature compensated optical multiplexer/demultiplexer
US7236660B2|2007-06-26|Reconfigurable optical add-drop module, system and method
JP6367291B2|2018-08-01|温度補償型アレイ導波路回折格子アセンブリ
JP4476140B2|2010-06-09|波長選択スイッチ
US6307657B1|2001-10-23|Optomechanical platform
CN1497279B|2010-05-26|具有少模光纤和可切换模式转换器的可调色散补偿器
US5457758A|1995-10-10|Add-drop device for a wavelength division multiple, fiber optic transmission system
EP1445631B1|2011-10-05|Optical device with slab waveguide and channel waveguides on substrate
JP4449060B2|2010-04-14|Apparatus and method for compensating chromatic dispersion in optical fiber
DE60119801T2|2006-12-21|Optische Konfiguration für einen dynamischen Verstärkungsequalisator und konfigurierbarer Einfüge-/Ausblende-Multiplexer
EP0571379B1|1999-06-23|Tunable optical filters
US6137933A|2000-10-24|Integrated bi-directional dual axial gradient refractive index/diffraction grating wavelength division multiplexer
US8731403B2|2014-05-20|Multicast optical switch
EP2261710B1|2012-06-06|Optical transmission device
US7162120B2|2007-01-09|Tunable dispersion compensator and method for tunable dispersion compensation
同族专利:
公开号 | 公开日
US8238031B2|2012-08-07|
WO2009086699A1|2009-07-16|
CN101910900B|2012-06-13|
US20100302645A1|2010-12-02|
EP2240808A1|2010-10-20|
KR20100102207A|2010-09-20|
CN101910900A|2010-12-08|
JP5357895B2|2013-12-04|
EP2240808A4|2012-06-06|
KR101409630B1|2014-06-18|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
US20040013361A1|2002-07-16|2004-01-22|Chen Yong Qin|Compensating for chromatic dispersion in optical fibers|
JP2005533282A|2002-07-16|2005-11-04|クロマティック・マイクロ・オプティクス・インクChromaticMicroOptics,Inc|Compensation of chromatic dispersion in optical fibers.|KR101376992B1|2012-11-16|2014-03-25|우리로광통신주식회사|가변 광 감쇠기|US4875766A|1986-07-18|1989-10-24|Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha|Fiber reinforced plastic reflector|
DE10016303A1|2000-03-31|2001-10-04|Bsh Bosch Siemens Hausgeraete|Haushaltsgerät|
JP2002072034A|2000-08-29|2002-03-12|Hitachi Cable Ltd|チューナブル分散補償器|
JP2003029168A|2001-07-17|2003-01-29|Fujitsu Ltd|可変波長分散補償器|
US6996343B2|2003-03-21|2006-02-07|Lucent Technologies Inc.|Dispersion compensator|
JP2005037709A|2003-07-15|2005-02-10|Mitsubishi Electric Corp|反射鏡およびその製造方法|
US7174063B2|2005-03-04|2007-02-06|Lucent Technologies Inc.|Colorless tunable dispersion compensator employing a planar lightwave circuit and a deformable mirror|
JP4545023B2|2005-03-14|2010-09-15|富士通株式会社|波長分散および分散スロープ補償装置|
CN1982201B|2005-12-16|2012-11-14|弗劳恩霍弗实用研究促进协会|微型光学反射组件|
DE102008037132A1|2008-04-15|2009-12-03|Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg|Method for testing transmission frequencies of a device for wireless communication|US8233204B1|2009-09-30|2012-07-31|Rockwell Collins, Inc.|Optical displays|
KR101404059B1|2010-10-20|2014-06-11|주식회사 엘지화학|케이블형 이차전지 및 그의 제조방법|
US9599813B1|2011-09-30|2017-03-21|Rockwell Collins, Inc.|Waveguide combiner system and method with less susceptibility to glare|
US10247943B1|2015-05-18|2019-04-02|Rockwell Collins, Inc.|Head up displayusing a light pipe|
US10126552B2|2015-05-18|2018-11-13|Rockwell Collins, Inc.|Micro collimator system and method for a head up display |
CN106125308B|2012-04-25|2019-10-25|罗克韦尔柯林斯公司|用于显示图像的装置和方法|
US10732407B1|2014-01-10|2020-08-04|Rockwell Collins, Inc.|Near eye head up display system and method with fixed combiner|
US10795160B1|2014-09-25|2020-10-06|Rockwell Collins, Inc.|Systems for and methods of using fold gratings for dual axis expansion|
US10088675B1|2015-05-18|2018-10-02|Rockwell Collins, Inc.|Turning light pipe for a pupil expansion system and method|
CN105204175B|2015-10-16|2017-11-10|福建福晶科技股份有限公司|一种超宽带消色差补偿器|
US10295824B2|2017-01-26|2019-05-21|Rockwell Collins, Inc.|Head up display with an angled light pipe|
法律状态:
2011-11-05| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
2012-07-11| RD04| Notification of resignation of power of attorney|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120710 |
2012-07-24| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120724 |
2012-08-03| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120802 |
2012-11-03| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121102 |
2013-07-26| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2013-08-02| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130801 |
2013-09-05| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130830 |
2013-09-06| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2016-09-06| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2017-09-06| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]